クランクインビデオは、全国的にも注目されつつある、有料版のレンタルビデオサービスです。
また、こちらのサービスは、携帯端末に必要なアプリケーションソフトをダウンロードして視聴することもできます。
しかし、携帯端末の画面は小さいので、テレビの大画面で視聴したいと考える方も多いのではないでしょうか。
果たして、テレビでの視聴が可能かどうか早速検証してみましょう。
目次
クランクインビデオってテレビで視聴できる?

クランクインビデオをテレビで視聴するには「Android TV」、「Chrome Cast」、「Fire TV」のいずれかを使って視聴できます。
その理由は、クランクインビデオは、2019年7月24日をもってテレビでの動画配信サービスは終了となり、また、大手映画配信元であるハリウッド社は、同年9月30日に動画配信サービスを終了したのでGoogleが提供している大手家電メーカーの液晶テレビで、再びクランクインビデオの動画視聴サービスを利用できるようになりました。
対応機器と必要なもの
クランクインビデオ対応機器および必要なものについて、解説いたします。
- Android TV
- Chrome Cast
- スマートTV
- ミラーリング
以上の4つありますので、それぞれの対応機器と必要なものについて解説します。
Android TVに必要なもの
Android TVは、Googleが提供している液晶テレビのことを言います。
対応メーカーは、ソニー・シャープ・TCL・フナイなどの大手家電メーカーで、付属のリモコンにGoogleアシスタント機能があり、初めての方でも簡単に接続できます。
【必要なもの】
・Android TV
・インターネット接続環境(有線/無線)
・携帯端末(必要に応じて)
Chrome Castに必要なもの
Chrome Castは、大手通販で購入が可能で、HDMI端子での接続が可能なテレビにChrome Castを取り付けて視聴します。
【必要なもの】
・Android TV
・スマートTV
・インタ-ネット接続可能な液晶テレビ(HDMI端子付き)
・インターネット接続環境(有線/無線)
・携帯端末(必要に応じて)
スマートTVに必要なもの
スマートTVは、大手通販で購入が可能で、こちらの商品もHDMI端子による取り付けとなるため、接続端子のあるテレビで視聴できます。
対応メーカーは、山善・Hisense・TCL・LGなどの大手家電メーカーで、付属のリモコンにあります「クラウドメニュー」または「インターネット」などのボタンを押下して動画配信サービスメニューから「クランクインビデオ」を視聴することができます。
【必要なもの】
・スマートTV
・インタ-ネット接続可能な液晶テレビ(HDMI端子付き)
・インターネット接続環境(有線/無線)
・スマートフォン
ミラーリングに必要なもの
テレビで視聴するための機器としてスマートフォンがあります。
スマートフォンに「クランクインビデオ」のアプリケーションソフトをダウンロードして、視聴機器をテレビとして設定すると、スマートフォンと同一の画面に視聴することができます。
【必要なもの】
・Android TV
・スマートTV
・インタ-ネット接続可能な液晶テレビ(HDMI端子付き)
・インターネット接続環境(有線/無線)
・スマートフォン
視聴方法
テレビでクランクインビデオを視聴するために使用する機器での視聴方法について解説します。
(1)Android TVによる視聴方法
(2)Chrome Castを使って視聴する方法
(3)スマートTVを使って視聴する方法
(4)ミラーリング
以上の4つありますので、それぞれの対応機器と必要なものについて解説します。
Android TVによる視聴方法
「Android TV」での視聴法について解説します。
1.Android TVを有線または無線によりインターネットへ接続するための準備をします。
2.液晶テレビの電源を投入し、付属のリモコンのGoogleアシスタントボタンを押して「クランクインビデオ」を視聴したい旨、伝えると用件にあった画面が開き、視聴できるようになります。
ただし、初期設定完了後の視聴となりますので、初期設定に必要なIDやパスワード、支払方法などの準備する必要があります。
Chrome Castを使って視聴する方法
Chrome Castを取り付けて視聴方法について解説します。
1.液晶テレビ本体に有線または無線によりインターネットへ接続するための準備をします。
2.液晶テレビ本体のHDMI端子に「Chrome Cast」を取り付けます。
3.液晶テレビの電源を投入し、「Chrome Cast」を取り付けたHDMチャンネルへ画面を切り替えます。
4.スマートフォンによる設定が必要となるため、画面に指示に従って、「Chrome Cast」とスマートフォンを接続します。
このとき、スマートフォンには「Chrome Cast」のアプリケーションソフトのダウンロードとインストールを完了させる必要があります。
5.インストールが完了すると、テレビ画面と同じ画面がスマートフォンに表示され、「Chrome Cast」のネットワークにスマートフォンを接続させます。
6.音声認識や音量調整、デバイスの自動認識が完了すると、接続開始となります。
7.スマートフォン側で視聴したい動画を選択すると、スマートフォン画面の右上に「キャスト」の文字が表示されたらタップすると、スマートフォンで選択した動画をテレビで視聴できるようになります。
ちなみにスマートフォンは、リモコンと同じく巻戻しや早送りの操作ができます。
スマートTVによる視聴方法
スマートTVによる視聴方法について解説します。
スマートTVはインターネットに接続可能なテレビのことを言います。
1.液晶テレビ本体に有線または無線によりインターネットへ接続するための準備をします。
2.液晶テレビ本体の電源を投入し、テレビ用リモコンでインターネット接続画面へ切り替えると、視聴できるようになります。
ただし、無線の場合は、ネットワーク名やネットワークキーを入力しなければなりませんのであらかじめ、入力するための無線情報を準備する必要があります。
ミラーリングによる視聴方法
ミラーリングによる視聴法について解説します。
1.液晶テレビ本体に有線または無線によりインターネットへ接続するための準備をします。
2.スマートフォンでクランクインビデオを起動します。
3.スマートフォンとテレビをケーブルまたは無線より接続し、スマートフォン側で視聴したい動画を選択し、再生させるとスマートフォンの内容がテレビに映し出され、視聴できるようになります。
※スマートフォンには有線接続用の端子がありませんので、有線LANケーブルを接続するアダプターが必要となり、また、無線についてもテレビ用の無線機が必要となりますので注意が必要です。
まとめ
テレビでクランクインビデオの動画配信サービスを視聴する方法は、4つの方法がありました。
なかでも魅力的に感じたのは「Android TV」による視聴方法ではないかと感じております。
クランクインビデオの動画配信サービスの利用とテレビ等の購入をご検討中の方には、「Android TV
をぜひおすすめしたいです。